【近畿/滋賀】甲賀広域行政組合消防本部

令和7年度甲賀広域行政組合職員(消防吏員)採用試験

令和7年度甲賀広域行政組合職員(消防吏員)採用試験を次の案内のとおり行います。
受付期間
持参の場合:令和7年6月16日(月)から令和7年8月15日(金)までの執務時間中(午前8時30分から午後5時15分まで)に受け付けます。ただし、土曜日、日曜日及び国民の祝日は閉庁となります。
郵送の場合:令和7年8月15日(金)までに到着したものに限り受け付けます。(締切日必着)

求人情報

求人組織名甲賀広域行政組合消防本部
事業内容消防・救急・救助
職種名消防吏員 初級
募集人数5人程度
就業先の住所甲賀広域行政組合消防本部(甲賀市および湖南市内の消防署・分署に勤務)

変更の範囲:組合の定める通り
職務内容消防本部(消防総務、警防、通信指令、予防の4課)並びに消防署及び分署で、主に次の業務を行います。
⑴ 火災等災害の防ぎょ及び警戒に関する業務
⑵ 救急及び救助業務
⑶ 火災の原因及び損害調査業務
⑷ 火災予防のための建築物への立入検査及び指導事務
⑸ 建築物を新築、増築する場合の建築確認の同意事務
⑹ 危険物施設等に関する許可及び認可事務
⑺ 住民や事業所に対する防火及び防火指導事務
⑻ その他適性により特別救助隊員、水難救助隊員、山岳救助隊員、消防音楽隊員に任命されることがあります。

変更の範囲:組合の定める通り
雇用形態正規職員
就業開始時期令和8年4月1日
試用期間定めなし
雇用期間雇用期間の定めなし
勤務体制・就業時間・休日⑴ 配属先により、毎日勤務(8時30分から17時15分まで、週休2日制)と交代制24 時間勤務(1週38時間45分勤務、週休2日制)があります。なお、災害時には、非番日等でも直ちに非常招集に応じていただくことがあります。

⑵ 消防吏員として採用になると、滋賀県消防学校に入校し、約6箇月間消防吏員として必要な基礎教育及び技能について教育訓練が行われます。その間、土曜日と日曜日及び国民の祝日に関する法律に基づく休日以外は全寮制(宿泊)となります。

⑶ 甲賀広域行政組合消防職員服務規程により、管内(甲賀市、湖南市)に居住することを原則としますが、消防長の許可を得れば管外(甲賀市、湖南市以外の地域)に居住することは可能です。
時間外労働0~20時間程度(緊急出動状況、研修会への出席、訓練参加等により異なります。)
賃 金甲賀広域行政組合職員の給与に関する条例に基づいて次のとおり支給されます。
高校卒 18歳:194,500円
短大卒 20歳:207,400円
大学卒 22歳:220,000円

※ 上記の額は、令和7年4月1日現在のものです。
社会人経験者の人については、その内容、期間に応じて加算されます。
固定残業手当なし
手 当通勤手当、扶養手当、地域手当、住居手当、時間外勤務手当、期末手当、勤勉手当等が条件に応じて支給されます。
有給あり
福利厚生滋賀県市町村職員共済組合による医療給付、退職年金等の共済制度、保養、体育・宿泊施設利用等があります。
加入保険共済組合
受動喫煙防止措置あり

2024年7月2日時点

エントリーから採用までの流れ

受験手続及び受付期間
申込用紙は、次のいずれかの方法により入手してください。(詳細はこちら
①直接、取りに来られる場合 甲賀広域行政組合消防本部消防総務課、各消防署又は各分署で配布しています。
②郵送により請求する場合は、封筒の表に「消防吏員採用試験申込用紙請求」と朱書きし、甲賀広域行政組合消防本部消防総務課(〒528-0005 滋賀県甲賀市水口町水口6218番地)宛てに、返信用封筒(長形3号封筒=120mm×235mm、110円切手を貼り、返信先の宛先を明記したもの)を同封してお送りください。
③インターネットからダウンロードする場合は甲賀広域行政組合ホームページ(http://www.koka-koiki.jp)から、ダウンロードできます。ただし、受験の申込みは、持参又は郵送のみの取扱いとなり、インターネットでの受付はできませんので御注意ください。
受験の申込み
持参の場合:申込書に必要事項を記入し、甲賀広域行政組合消防本部消防総務課(〒5280005 滋賀県甲賀市水口町水口6218番地)に提出してください。

郵送の場合:申込書を郵送する場合は、封筒の表に「受験申込」と朱書きし、受験票返信用封筒(長形3号封筒=120mm×235mm で、110 円切手を貼り、返信先の宛先を明記したもの)を同封し、簡易書留等の確実な方法により甲賀広域行政組合消防本部消防総務課(〒528-0005 滋賀県甲賀市水口町水口6218番地)宛てに送付してください。 なお、受付期間内に必着とします。
受付期間
持参の場合:令和7年6月16日(月)から令和7年8月15日(金)までの執務時間中(午前8時30分から午後5時15分まで)に受け付けます。ただし、土曜日、日曜日及び国民の祝日は閉庁となります。

郵送の場合:令和7年8月15日(金)までに到着したものに限り受け付けます。(締切日必着)
第1次試験(詳細はこちら
日時:令和7年9月21日(日)午前9時から (午前8時30分から受付開始)
場所:滋賀県甲賀市水口町水口6218番地 甲賀広域行政組合消防本部
試験科目:
①教養試験 (40問択一式)
社会、人文及び自然に関する一般知識並びに文章理解、判断推理、数的推理及び資料解釈に関する一般知能についての筆記試験です。(学校教育法による高等学校卒業程度の学力を要する問題)
②体力試験
消防業務に必要な体力を測定します。 握力、上体起こし、反復横とび、立ち幅とび、懸垂(女性は斜め懸垂)、20m往復持久走(又は1,500m持久走)
第1次合格者発表 令和7年10月上旬
甲賀広域行政組合消防本部庁舎前掲示板及びホームページにて、受験番号により合格者を発表し、併せて受験者全員に合否を文書にて通知します。
第2次試験(詳細はこちら
令和7年10月中旬(平日)に実施します。 詳細は第1次試験合格者に通知します。
試験科目:
①作文試験 課題式により行います。
②口述試験 個人面接により行います。
最終合格者発表 令和7年11月上旬
甲賀広域行政組合消防本部庁舎前掲示板及びホームページにて、受験番号により合格者を発表し、併せて受験者全員に合否を文書にて通知します。

求人に関するお問合せ

  • 〒528-0005 滋賀県甲賀市水口町水口6218番地
  • 甲賀広域行政組合消防本部 消防総務課
  • 電話番号 0748-63-7930
  • FAX番号 0748-63-7950
  • 平日:午前8時30分から午後5時15分まで ただし、土曜日、日曜日及び国民の祝日は閉庁となります。

その他の求人情報

  1. 【関東/東京】医療法人社団KNI 北原国際病院

  2. 【関東/東京】地方独立行政法人東京都立病院機構 東京都立豊島病院(救急救命士[病院職員]の募集)

  3. 【関東/東京】地方独立行政法人東京都立病院機構 東京都立豊島病院(救急救命士[有資格者]の募集)

  4. 【関東/神奈川】湘南鎌倉総合病院

  5. 【関東/東京】東京都立東部地域病院(任期付法人職員)

  6. れいわ練馬クリニック

  7. 【中部/静岡】浜松医療センター

  8. 【北海道】西胆振行政事務組合消防本部

  9. 【関東/東京】地方独立行政法人東京都立病院機構 東京都立豊島病院(救急救命士[取得見込み]の募集)

  10. 【近畿/奈良】医療法人新生会 総合病院高の原中央病院

  11. 【関東/東京】令和あらかわ病院

  12. 【関東/東京】東京科学大学病院(旧東京医科歯科大学病院)

  13. 【関東/東京】南町田病院

  14. 【関東/東京】医療法人社団Plexus 大江戸江東クリニック

  15. 【愛知】医療法人 鉄友会 宇野病院