救急・集中治療科 救急救命士[特定有期雇用職員(常勤)]募集!
応募締切 2025年10月31日(金曜日)必着(郵送のみ)
選考方法
一次選考 書類選考
二次選考 作文、筆記試験、面接
求人情報
医療機関名 | 東京大学医学部附属病院 |
---|---|
募集者名称 | 国立大学法人東京大学 |
事業内容 | 医療の提供 |
職種名 | 救急救命士 |
募集人数 | 2名 |
就業先の住所 | 東京大学医学部附属病院 救急外来 (東京都文京区本郷7-3-1) 変更の範囲:原則同一部局内 |
就業先の部署 | 救急救命センター |
職務内容 | 救急外来業務 1)2次救急電話応需対応 2)患者対応 ・バイタル測定 ・処置準備・介助 ・検査搬送 3)転院搬送業務 ・転院調整 ・くだり搬送同乗 変更の範囲:法人の定める通り(拡大予定) |
雇用形態 | 契約社員:医療技術職員(有期雇用) 2026年4月1日~2027年3月31日 更新する場合があり得る。更新する場合は1年(年度)ごとに行う。 更新は、予算の状況、従事している業務の進捗状況、契約満了時の業務量、勤務成績、勤務態度、健康状況等を考慮のうえ判断する。 |
必須な資格 | ・救急救命士免許取得者、または取得予定者 ・2次救急経験、大学病院勤務経験があれば尚可 ・協調性のある方、責任感を持って仕事に取り組める方。当該業務に意欲をもって取組むことができ、関連する職員と協調、連携して業務が行えること。 |
就業開始時期 | 随時 |
試用期間 | 採用された日から14日間 |
雇用期間 | 2026年4月1日~2027年3月31日 更新する場合があり得る。更新する場合は1年(年度)ごとに行う。更新は、予算の状況、従事している業務の進捗状況、契約満了時の業務量、勤務成績、勤務態度、健康状況等を考慮のうえ判断する。 |
勤務体制 | 平日勤務 ①日勤 ②遅番 今後、365日24時間の勤務体制方針 |
就業時間(休憩時間) | ①8:30〜17:15(休憩1時間) ②10:15〜19:00(休憩1時間) |
時間外労働 | 時間外労働を命じることがある。今後4週単位の変形労働制によるシフト制(日勤、準夜勤、夜勤)を導入する予定。 |
賃 金 | 年俸制を適用し、業績手当を含め月額20万円~50万円程度(資格、能力、経験等に応じて決定する) 新卒者の場合(令和7年度現在) 2年制専門学校新卒の場合:月額約35万円程度 3年制専門学校新卒の場合:月額約36万円程度 4年制大学新卒の場合:月額約37万円程度 通勤手当(支給要件を満たした場合)、超過勤務手当等就業規則による |
固定残業手当 | なし |
休 日 | 土・日、祝日法に基づく休日 |
休 暇 | 年次有給休暇、特別休暇、忌引休暇 等 |
加入保険 | 文部科学省共済組合、厚生年金保険、雇用保険に加入 |
受動喫煙防止措置 | 敷地内禁煙 |
2025年10月1日時点
採用試験の流れ
- 一次選考 書類選考
2025年10月31日(金曜日)必着(郵送のみ) - (1)東京大学統一履歴書(以下のリンクからダウンロードし作成すること。)
様式ダウンロード
(2)救急救命士免許証(写)(免許取得者のみ)
(3)救急救命士養成学校等の卒業証明書または卒業見込証明書、成績証明書(新卒の場合)
(4)大学病院職員としての抱負(400字以内)
(5)業績(学位、論文、学会発表など)(免許取得者のみ)
封筒に「救命救急センター・ER 救急救命士 応募書類在中」と朱書し、記録が残る方法で下記住所に送付のこと。
〒113-8655 東京都文京区本郷7-3-1
東京大学医学部附属病院 救急・集中治療科宛て
※応募書類は返却しませんので、予めご了承ください。
※一次選考結果は2025年11月7日(金曜日)までに全員に発送します。
- 二次選考 筆記試験・面接試験
- 選考日:11月17日(月)に実施予定
※詳細については一次選考通過者に連絡します。
※二次選考結果は選考後、1週間以内に発送します。
- その他留意事項
- 病院見学については要相談。ご連絡ください。
求人に関するお問合せ
- 〒113-8655 東京都文京区本郷7-3-1
- 東京大学医学部附属病院 救急・集中治療科
- TEL:03-5800-9441
- E-mail:emetky-ikyoku@umin.org